SSブログ

少子高齢社会の行く末 [福祉]

私達、高校の同期生7~8名のグループは現役時代には自営に、官公庁に、民間企業にと立場こそ違え互いに協力し合い、其々、地域社会に些かなりとも貢献して来たと自負しています。そして、定年を境に傘寿を過ぎた現在でも年に3~4回は連れだって優雅に国内旅行を楽しんでいます。 然し、此の様な事の出来る社会はそう長くは続かない。・・・・2015年の介護保険制度改定で、一定額以上の所得を有する者は利用料の自己負担が1割から2割になり、部屋代や食費等の補助対象要件も厳しくなった。・・・・之等利用者負担増の影響について、全国7705ヵ所の特養にアンケートした結果が、本日の朝刊に掲載されていた。101施設で「利用料の支払が出来ず退所する者が出た」311施設で「配偶者が生活苦に陥った」206施設で「利用料の滞納者が増えた」との回答が有ったとある。…・其の上、之だけはと頼りにしている年金は下がる一方・・・・いつまで生きているんだ!いい加減にしてくれ!と云わんがばかりの対応だ。
内閣府発行の高齢者白書によれば2060年の此の国は2・5人人が65歳以上、人に人が75歳以上の超高齢社会を迎えるとある。・・・・現状のまま推移する先の社会は、年老いた者など介護する余裕さえない楢山節孝の世界になっているだろう。                      北欧の福祉国家スエ―デンの首相経験者で経済学者でもあるラインフェルト氏は、やがて私達の半数は、100歳迄も生きる様になるだろうと予言している。若し、其の通りになり、そして、少子化が更に進めば姥捨て山に捨てに行く者さえ居なくなる。                    若し、私達が100歳迄も生きたなら…・平成47~8年(2035~6年)頃…・年金は更に減り、介護費用は鰻登りになっている。子供達も定年を過ぎ、介護する者など何処にもも居ない高齢老人ばかりの社会となる。誰にも頼らず消え去る努力をする以外に道はない。息を引き取る間際迄健康を保つ努力は当然だが、そう思い通りには行くまい、年金が減額され、医療費の自己負担割合が増えた分、病床に就いてから臨終迄の生活(療養)費を補う蓄えも必要である。‥‥然し、其の様な余裕は更々無い。‥‥だが、例え、金銭を支払う余裕が有っても看てくれる者など何処にも居ない社会になっているかも知れない。‥‥安楽死だけが一縷の望み。行政が孤独死対策だけに追われる時が間もなくやって来る…・其の時になってからでは手遅れで、孤独死対策さえ出来ない社会になっているだろう。




nice!(150)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 150

コメント 12

旅爺さん

75才を超えた老兵は今医療費は3割負担です。年金は下げられて
介護保険はあげられて、老人虐めの国ですね。
by 旅爺さん (2017-02-22 19:44) 

いっぷく

そういえば私の母の年金少し下がってました。
年金でも数年前は源泉とられていたので、私が確定申告して医療控除などしました。
サラリーマンの長い人は確定申告に慣れなくて取られっぱなしかもしれませんね。
by いっぷく (2017-02-23 03:31) 

ma2ma2

お越し頂き有り難うございますm(__)m
by ma2ma2 (2017-02-25 16:32) 

ナツパパ

年金制度を変えなければどうにもならない気がします。
自分の年金を自分で払うようにならないと。
...このままではいつか破断界でしょうね。
お役人さんも政治家も分かってるのだろうになあ。
by ナツパパ (2017-02-26 11:18) 

四辻の狸

ナツパパさんコメント有難う御座います。
年金制度改定に向け現内閣は準備している段階だろうと思います。
先ず「国民総活躍社会」で「世代間扶養制度」改めジェネレーションフリーの社会を構築し、不足する財源は「高齢者を準高齢者と分別して定年を75歳まで引き延ばし、支払い開始時期を10年先延ばしにして補てんする。のでは?と思います。然し、その他に「非正規労働者」の「社会保険制度」等まだ多くの難問を解決しなければならないと思いますが?
by 四辻の狸 (2017-02-27 11:17) 

ファルコ84

はじめまして
訪問とniceありがとうございます。
年寄りはもとより若者にも住みにくい世の中になりそうですね
少しでも明るく暮らせる策が必要ですね。
by ファルコ84 (2017-02-28 18:15) 

四辻の狸

ファルコ様コメント有難う御座います。
住みよい国を作るには、先ず、国(社会)の在り方を考え直す事が必要です。ジェネレ―ションフリー社会の構築もその一つです。所得の再配分も考え直さねばと思います。戦後大きく転換した核家族制度に裏打ちされた社会保障の在り方も充分に考える必要があります。其れ等を充分整えて国内を住みよい形にする事が全てに優先されるべきと思います。
此れでは「都民ファースト」やトランプさんの云われる「アメリカ第一主義」と同じで保護主義に偏りすぎると云う方も居られるようですが・・・・・
by 四辻の狸 (2017-03-01 10:43) 

majyo

>2・5人に1人が65歳以上で、4人に1人が75歳以上

はい、私2.5人の中に入っています。
介護施設もお金次第です。母は3か月で出なくてはならなかったのですが
空きがあるからそのままです。
支払いは高いです。だから入る人がいなくて今もいられますが
私は無理ですね。こんなに払えません。
これから姥捨て山伝説が本当にありそうです。
長生きは罪となる社会となったように思います


by majyo (2017-03-01 19:48) 

四辻の狸

majyo様コメント有難う御座います。・・・・
昨日のテレビで特養の空き部屋が増加している事を報道していました。介護人を募集しても応募者がいないとの事でした。法定人数の介護人を用意出来ないので個室を閉鎖して対応している様です。特養の施設が不足しているのでは無く介護人不足です。外国人介護人を増やして対応する様ですが、要は仕事の内容に比して他業種より低賃金の為です。日本に来て働こうと考える外国人も、他に優遇する企業が有れば其方に移動する事は経済の原則です。一億総活躍社会を唱える内閣にして此の有様です。
by 四辻の狸 (2017-03-08 12:26)

by 四辻の狸 (2017-03-08 12:30) 

chibacandy

四辻の狸さん!nice!とご訪問ありがとうございます。

1月から私のお昼ご飯と猫の写真のブログを始めましたが、88歳の母の体調が思わしくなく、不定期に更新しております。どうぞよろしくお願いいたします。
by chibacandy (2017-03-22 21:43) 

四辻の狸

chibacandyさん
コメント有難う御座います。
お母さまの体調が・・・ご心配ですね。お大事になすってあげてください。私も昭和一桁の生まれですのでお母様のお気持ちもよくわかります。


by 四辻の狸 (2017-03-23 15:55) 

月夜のうずのしゅげ

コメント本当にありがとうございました。
「死の棘」には佐倉の町はずれに家を借りて暮らしていたと載っています。「印旛沼のほとりのその家は、深い竹やぶに囲まれ、~略~ステンドグラスのはまった洋室や離れの茶室などまでつくりつけられた広々とした構えの家でした」とあります。
自分が親しんでいる故郷周辺が小説に出てくるとひきつけられますね。読みだしたらやめられない小説です。
by 月夜のうずのしゅげ (2017-03-24 22:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。