SSブログ

「アスリッド計画」に委ねる事は無責任・何故?現文科大臣が責任を取る。 [政治経済]

人類が長い年月を費やし研究を重ね、漸く手掛りを掴んだ「CO²を出さぬ」第3の火が原子力発電である。

が国が保有する原発を継続して使用する「核燃料サイクル」を実施するには「高速増殖炉」を完成させなければならない。既に枯渇状態である「ウラン」を燃料として使用する軽水炉では「第3の火」を継続させる事は不可能である。其の上、我が国だけで既に原子爆弾6000発分に余る大量に蓄積された使用済み核燃料処理も出来ない。と云ってフランスのアスリッド計画に乗ってmox燃料を使う「核燃料サイクル」は我が国の原子炉では危険だ何故ならば我が国の原子炉の大半はmox燃料を使う事を想定せずに作った軽水炉でありmox燃料を使用すると格納容器に迄及ぶ大事故が起こる可能性が非常に高くなると考えられている。れにも拘らずMOX燃料使用による事故の想定が不充分である。此れまでは「格納容器の破損事故は起こり得ない」と云う想定の下で政府は電力会社に対してmox燃料の使用許可をしていた。従って、電力会社では被害規模等の想定すらしていない。

ロシヤでは既に我が国の「もんじゅ」と同型の液体ナトリユームを冷却材として使用する「高速増殖炉」を成功させたと聞く。北方4島返還を期待してロシアとの経済協力を実施するだけではなく「高速増殖炉」の研究も協力して行うべきではないか?自然エネルギ-の再利用も同時に進行すべきだが、其れだけで此の国で使う全てのエネルギーを賄う事は不可能だ。地球温暖化に繋がる化石燃料の継続も既に限界に来ている。然し、無責任に結論ばかり先を急いではならない。

高速増殖炉は資源の乏しい我が国の救世主だ”等と云い燃料の心配は無用だとばかり原子力発電の増設をして来た政権が現在に繋がる与党である。冷却材液体ナトリュームの流出事故を起こし、1万数千箇所にも上る点検漏れを指摘され、1兆円に余る税金を無駄に投入したにも拘らず、20数年間に亘り満足に稼働さえ出来なかった「高速増殖炉もんじゅ」の総括もせず廃炉にする決定をした。新任文科大臣の給与を一部減額する事で済まされる様な問題では無い。国民を馬鹿にする事は止めて戴きたい。現文科大臣の責任では無いだろう。

幸い、大半の原子炉は稼働を止めている。此の機会に改めて「もんじゅ」の総括を徹底し、結果を踏まえた上で改めて国のエネルギー計画全般を根本から見直す必要があるのではなかろうか?


nice!(75)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 75

コメント 6

心如

 大気中の二酸化炭素濃度は年々増加の一途を辿っています。しかし、直近の18年間くらいは、地球の平均気温は横ばいのようです。NASAの人工衛星の観測によると、むしろ平均気温は下がり気味だという話すらあります。よって、大気中の二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の主因だという仮説が間違っている可能性もあります。
 また、使用済み核燃料に約1%の割合で含まれるプルトニウムを取り出すのは、天然ウランを掘り出して濃縮するよりもコストが高くて採算に合わないという話も聞きます。
 電力会社にとっては、火力発電所に比べて何倍も建設コストが掛かっている原発を動かせないと経営が苦しくなるという事情があると思います。でも、原発から出る使用済み核燃料は何百年とか何千年という長期に渡って管理が必要となる危険な物質です。
 たかが、数十年から精々頑張っても百年くらいしか使えない原発から出る使用済み核燃料を、何百年とか何千年という長期に渡って管理し続けるなんて馬鹿げていると、私は思うのですが。、、
by 心如 (2016-12-15 18:54) 

つむじかぜ

心如様大変参考になるコメントを戴き有難う御座います。
使用済み核燃料の長期保管は地盤が軟弱な日本では無理なようです。其の為に我が国では燃料サイクルを選択し、資源小国として再利用のみに留まらない「高速増殖炉「もんじゅ」を決めたと伺いました。他国で既に成功した高速増殖炉を我が国で開発出来ないのは、運転管理団体のガバナンスが劣っている事が原因では無いでしょうか?1兆円以上の冗費を使いながら満足に運転すら出来ていない状況です。1万箇所にも余る点検漏れも指摘されました。何故この様な組織にいつまでも運転管理をさせていたのか?そして、訳も分からぬ内に廃炉とは?税金の無駄使いも甚だしいと思います。
by つむじかぜ (2016-12-16 15:45)
by つむじかぜ (2016-12-16 15:47) 

lamer

「イメージ・2」にお越しいただき有難うございます。
事故処理対策もされないで造られた得体の知れない原発は生物には害しか無いと考えていますが違う考えも伺いたいと思いますので此れからもよろしくお願いいたします。
by lamer (2016-12-24 15:27) 

taharas

今年もどうぞ宜しくお願い致します!(^^)!
by taharas (2017-01-03 15:28) 

DANKAI_Gen

単に熱エネルギーとしてCO2の発生を考えるのでなく、LCAのように生涯排出量を見るべきでないでしょうか。
建設だけでも膨大な材料=エネルギー=CO2 、運転中は少量のCO2 寿命後の廃炉のエネルギーなどを計算しないなどはありえないことと思います。
by DANKAI_Gen (2017-01-04 18:21) 

四辻の狸

DENKAI様
貴重な御意見有難う御座いました。全くその通りだと思います。
原発の建設費及びランニングコストだけではなく、廃炉及び使用済み燃料や汚染された廃棄物の処理費用も当然考慮すべきだと思います。これ等の充分な検討が済まない内に先を急いで原発増設をしてしまった憑けは当然何処かで返さなくてはなりません。
by 四辻の狸 (2017-01-07 17:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。